収拾がつかない程、いろんなボヤキが満載。興味のあるものだけカテゴリにて選択して下さい。
by cameran
カテゴリ
全体ゴルフ
写真
意味の無い不満
日本ハム
自分メモ
野球
camera
スコア報告
政治
意見
競馬
クルマ
ボクシング
スポーツ全般
オリックス
面白いお話
TVドラマ寸評
芸能関係
健康
ロッテ
キャンプ
MLB
未分類
最新の記事
伊藤大海はエースの誇りを感じます |
at 2025-04-29 22:18 |
金子には分からんやろな! |
at 2025-04-29 13:52 |
寺地、ロッテの希望だわ!! |
at 2025-04-27 18:46 |
未来志向の高い政治家求む!消.. |
at 2025-04-27 11:45 |
今日も凡打戦・・・。 |
at 2025-04-26 18:47 |
最新のコメント
> 佐藤さん いやいや.. |
by cameran at 11:11 |
> 上杉さん 最近の若.. |
by cameran at 11:05 |
負け越したから言う訳じゃ.. |
by 佐藤 at 10:21 |
寺地のお尻の大きさ、ハイ.. |
by 上杉 at 08:43 |
> 上杉さん 投手起用.. |
by cameran at 17:21 |
負けて気分が悪い時は早く.. |
by 上杉 at 08:56 |
> 上杉さん 寺地は本.. |
by cameran at 21:06 |
寺地凄いです。高卒2年目.. |
by 上杉 at 00:35 |
> 上杉さん FA移籍.. |
by cameran at 22:00 |
柳田中村今宮甲斐など一流.. |
by 上杉 at 11:05 |
記事ランキング
以前の記事
2025年 04月2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 02月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 06月
FWは不要、UT3本説!
まあ、レベルにも拠りますが、UTでグリーンは十分狙えます。
3I、4Iよりずっと確率が高いと思うね。
以前はUT20度一本説をずっと説いてた。
FWの打ちミスの確率(15度、18度)から言うと20度UTを一本据えた方がはるかにゴルフは簡単になる!というのが、その理屈である。
UTでグリーンオン出来ない奴が、FWでグリーンオンなんか出来るわけがない。じゃただ単に距離を稼ぐだけの道具なら、アイアンから持ち替えて違和感の無いUT20度で全てがまかなえるからである。
個人的にはUTのシャフトはスチールに限る。
最近はUTでのグリーンオンの確率が高くなってきたのでさらに23度、26度を加えてみた。それに伴い4Iを最初に外し、5Iも今は外してる。
180Y,170Yのグリーンオンも十分可能になったからだ。
高さが出るからグリーン上でも止まりやすい。ラフにも強く、こんなに便利なモノを使わない手はないと思う。
ただ、シャフトがスチールだからか?芯を食ったら、23度UTより24度の4Iの方が飛ぶ。これは26度UTより27度の5Iもしかりだ。
ただ平均飛距離というか?確率から云うとやっぱりUTの方がライを選ばない分、平均飛距離は安定してるのは事実。
但し、FWは一本も入れてない。要らないし・・・。
シャフト選びも難しく、シャフト選びで苦労するのはドライバーだけで十分だ。
1ラウンド通じて大して使わないFWの為に悩むのなんて,もったいないしね。
そんなの入れるくらいなら60度のLWを入れるべき。軽めに振って50Y、40Yが打てるのは実にゴルフを楽しくする。フルショット80YのSWを力を加減しながら打つくらいなら、同じイメージで振れ、50Y、40Y打てるLWの方がより実践的である。
ゴルフをやっていて何がアホらしいか?と考えるとFWのチョロとグリーン周りでのザックリである。
チョロ&ザックリを無くすとゴルフは楽しいのだ。
チョロ対策にはFWを入れない事。
ザックリ対策には、グリーン周りの基本クラブを52度のAWにすることだ。
過分なハンドファースト、ボール右寄りはやめましょう。
ボールの位置はセンター、ハンドファーストは、多少してるかな?程度が基本で、ケース・バイ・ケースでPW,9I,SWの4本をメインに使う。
比率にするとAW,9I、PW、SW。
SWはよほどでない限り使わないかな?
昔のキャディー付きゴルフの頃はSWばっか!これしかキャディーが持って来なかったもの!
今は4本わしづかみで持っていく!
ゴルフはミスの確率を減らすゲーム。
コースレイアウトをあーだこーだと考えてもスコアは上がらん!
パットもガイドラインばかり気にしてたら、入るものも入らない。
方向はフェイスの向きと後は右手のタッチだけである。
これ読んで、そうそう!そんなもんだよ!ゴルフなんて!って思った人は、巧い人だろうなー(笑)。
いや!コースマネジメントこそ大事、行く前からちゃんとリサーチを!パットはガイドラインとボールのマークを合わせてとかぼやいてる人は、大体巧くならない人だと思う。(笑)
直感力こそゴルフには大事なのだよ。
Commented
by
ニコ
at 2014-03-06 01:03
Commented
by
cameran
at 2014-03-06 11:58
Commented
by
ひで
at 2019-06-11 11:20
3I、4Iよりずっと確率が高いと思うね。
以前はUT20度一本説をずっと説いてた。
FWの打ちミスの確率(15度、18度)から言うと20度UTを一本据えた方がはるかにゴルフは簡単になる!というのが、その理屈である。
UTでグリーンオン出来ない奴が、FWでグリーンオンなんか出来るわけがない。じゃただ単に距離を稼ぐだけの道具なら、アイアンから持ち替えて違和感の無いUT20度で全てがまかなえるからである。
個人的にはUTのシャフトはスチールに限る。
最近はUTでのグリーンオンの確率が高くなってきたのでさらに23度、26度を加えてみた。それに伴い4Iを最初に外し、5Iも今は外してる。
180Y,170Yのグリーンオンも十分可能になったからだ。
高さが出るからグリーン上でも止まりやすい。ラフにも強く、こんなに便利なモノを使わない手はないと思う。
ただ、シャフトがスチールだからか?芯を食ったら、23度UTより24度の4Iの方が飛ぶ。これは26度UTより27度の5Iもしかりだ。
ただ平均飛距離というか?確率から云うとやっぱりUTの方がライを選ばない分、平均飛距離は安定してるのは事実。
但し、FWは一本も入れてない。要らないし・・・。
シャフト選びも難しく、シャフト選びで苦労するのはドライバーだけで十分だ。
1ラウンド通じて大して使わないFWの為に悩むのなんて,もったいないしね。
そんなの入れるくらいなら60度のLWを入れるべき。軽めに振って50Y、40Yが打てるのは実にゴルフを楽しくする。フルショット80YのSWを力を加減しながら打つくらいなら、同じイメージで振れ、50Y、40Y打てるLWの方がより実践的である。
ゴルフをやっていて何がアホらしいか?と考えるとFWのチョロとグリーン周りでのザックリである。
チョロ&ザックリを無くすとゴルフは楽しいのだ。
チョロ対策にはFWを入れない事。
ザックリ対策には、グリーン周りの基本クラブを52度のAWにすることだ。
過分なハンドファースト、ボール右寄りはやめましょう。
ボールの位置はセンター、ハンドファーストは、多少してるかな?程度が基本で、ケース・バイ・ケースでPW,9I,SWの4本をメインに使う。
比率にするとAW,9I、PW、SW。
SWはよほどでない限り使わないかな?
昔のキャディー付きゴルフの頃はSWばっか!これしかキャディーが持って来なかったもの!
今は4本わしづかみで持っていく!
ゴルフはミスの確率を減らすゲーム。
コースレイアウトをあーだこーだと考えてもスコアは上がらん!
パットもガイドラインばかり気にしてたら、入るものも入らない。
方向はフェイスの向きと後は右手のタッチだけである。
これ読んで、そうそう!そんなもんだよ!ゴルフなんて!って思った人は、巧い人だろうなー(笑)。
いや!コースマネジメントこそ大事、行く前からちゃんとリサーチを!パットはガイドラインとボールのマークを合わせてとかぼやいてる人は、大体巧くならない人だと思う。(笑)
直感力こそゴルフには大事なのだよ。
by cameran
| 2012-08-25 14:54
| ゴルフ
|
Comments(4)

むちゃくちゃ、、
共感しました。
!マークのついてる部分は
特別納得出来てしまい、ついつい笑ってしまった。
面白いブログでした^ ^
共感しました。
!マークのついてる部分は
特別納得出来てしまい、ついつい笑ってしまった。
面白いブログでした^ ^
0

ニコさん、これに懲りず、変なおっさんのゴルフボヤキにお付き合い下さい。

おはようございます。
何気に記事ランキングのところでこの記事が目に入って読み返してました(笑)
僕の今のクラブセッティングの考え方ってcameranさんのブログを読んで自覚なしに刷り込まれてたんですねw
実は僕も60度入れてます、しかもつい最近
バンカーの苦手意識があるので開かずに打てるようにどうだろうと思ってお試しに使いはじめました。
バンカーだけじゃなくあまりやらないですがふわっとしたロブっぽいものwもたまに実践してみてます。
何気に記事ランキングのところでこの記事が目に入って読み返してました(笑)
僕の今のクラブセッティングの考え方ってcameranさんのブログを読んで自覚なしに刷り込まれてたんですねw
実は僕も60度入れてます、しかもつい最近
バンカーの苦手意識があるので開かずに打てるようにどうだろうと思ってお試しに使いはじめました。
バンカーだけじゃなくあまりやらないですがふわっとしたロブっぽいものwもたまに実践してみてます。
> ひでさん
基本的に体力があるっていうか?19度~20度UTで200yがカバーが出来たら、フェアウェイウッドは要らないですね。逆にスコアを悪くする原因にもなります。アイアンライクなクラブとしてUTは最高でしょう。問題は年齢からくる飛ばなくなってきた時ですね。悲しいけどUTで180yしか飛ばなくなるんですよね?ロフト19度でも22度でもさほど飛距離の差が出なくなります。これは最初にロングアイアンでも同じ現象が起きてきます。ヘッドスピードなんでしょうかね?何に下手くそほどロングアイアンに拘る・・・。27度の6Iと 22度の4Iの飛距離が:ほとんど同じなのに・・・。特にコース上ではほぼ同じ飛距離です。22度の4Iなんてまともに打てるライなんて本当に少ない。
ですから、飛距離が落ちてきた時にフェアウェイウッドを考えるべきでしょうねえ。
基本的に体力があるっていうか?19度~20度UTで200yがカバーが出来たら、フェアウェイウッドは要らないですね。逆にスコアを悪くする原因にもなります。アイアンライクなクラブとしてUTは最高でしょう。問題は年齢からくる飛ばなくなってきた時ですね。悲しいけどUTで180yしか飛ばなくなるんですよね?ロフト19度でも22度でもさほど飛距離の差が出なくなります。これは最初にロングアイアンでも同じ現象が起きてきます。ヘッドスピードなんでしょうかね?何に下手くそほどロングアイアンに拘る・・・。27度の6Iと 22度の4Iの飛距離が:ほとんど同じなのに・・・。特にコース上ではほぼ同じ飛距離です。22度の4Iなんてまともに打てるライなんて本当に少ない。
ですから、飛距離が落ちてきた時にフェアウェイウッドを考えるべきでしょうねえ。